今日は雨が降っていたので、室内でゆったりと過ごしました。
絵本を読んだり、おままごとをしたり、ポポちゃんのお世話をしたり、みんな思い思いに楽しんでいました。
また、お友達と一緒に「いないいないばぁ」をしたり、保育者がお馬さんになると「のせて~」と後を追っていましたよ🎶
今日は雨が降っていたので、室内でゆったりと過ごしました。
絵本を読んだり、おままごとをしたり、ポポちゃんのお世話をしたり、みんな思い思いに楽しんでいました。
また、お友達と一緒に「いないいないばぁ」をしたり、保育者がお馬さんになると「のせて~」と後を追っていましたよ🎶
今日はみんなの楽しみにしていた、名古屋港水族館へ行きました。
行く道中では、「お魚さんたくさんいるかな」と話したり、目印の観覧車が見えてくると「あっ!!」と指を差して教えてくれる子もいました。
水族館に着くと他の園からもお兄さんやお姉さん達がいっぱい来ていましたよ。
まずはシャチに出会いました。口を大きく開けて迫力満点な姿に釘付けでしたよ。中には「怖い」と言うお友達もいました。
ベルーガもいました!水槽に手をついて前のめりに見ていますよ。
水族館の中を歩く時もみんなルンルンでした。
クマノミやチンアナゴ等小さい魚が泳いでいる場所もありましたよ。「ニモがいる!」「ドリーだ!!」等と興奮しながら言っている子もいました。
マグロの模型もありました。とても大きかったです。
マンタも見つけました。
ペンギンもたくさんいました。勢いよく泳いだり、陸から水の中に入ったり、じっくりと見ていましたよ。
最後はイルカショーを見ました。ジャンプすると「パチパチ」と拍手していました。赤ちゃんも思わず先生につかまり立って、じっくりと見ていましたよ。
いっぱいお魚を見た後は、おいしくお弁当を食べました。みんなたくさん歩いてぐっすりと寝ましたよ。楽しい遠足となりました。
昨日、3時のおやつを食べた後に、小さい子達もお雛様の服にクレヨンで色を付けました。「じっじっ♪」等と言い、楽しく描いていましたよ。
今日も昨日に引き続き、お雛様製作をしました。昨日お休みだった子は、お雛様の着物に色を付けました。他の子は桃の花にクレヨンで色付けしましたよ。みんなとても集中していました。
その後は火事が起こった場合の避難訓練をしました。”火事だ!みんな先生の所に集まって”と言うと、ビックリして反対に行ったり、涙が出たりする子もいましたが、きちんと集まり、逃げることができました。先生のお話しもしっかりと聞いてくれました。
無事避難訓練も終わり、みんなで公園で遊びました。かき氷屋さんやハンバーグをお砂で作っている姿もありましたよ。
お雛様の製作で今日は衣装の色付けをしました。スポンジに絵の具をつけて、お雛様、お内裏様の色をつけると「きれい」と喜んでいました。
その後は公園に行きました。
行く途中、赤信号になっていたので、青になるまでみんなきちんと待ちました。
お砂場遊びも楽しんでおり、友達と一緒にお山にスコップをたくさん差して作って遊んでいました。子どもの発想は無限ですね。
今日はリトミックがありました。
まずは、先生にご挨拶。先生に名前を呼ばれると、タンバリンをトントントンと元気にたたいて「は~い」とお返事です。
小さなお友達の順番になると、大きなお友達が手を添えて一緒にたたいてくれましたよ(^^♪
ゾウさんがマスクした🎶「コンコンコン、クシュン」
くしゃみの歌に合わせて、みんなでお散歩です。
リスさんのようにちょこちょこ歩いたり、ゾウさんのようにドシンドシンと歩いたり、みんな上手にまねっこしていました。
もうすぐひな祭り。お歌に合わせて、みんなで合奏しましたよ。
そして大きな布をつかって、みんなでザブザブと波を立てると、みんなキャッキャッと大はしゃぎでした。