今日はモンテッソーリをしました。
みんな自分で教具を選んで、集中して取り組んでいましたよ(^^♪
ピンセットやトングを使って、ポンポンを移し替えたり、ビーズのひも通し。
ドライバーでのねじ回しやとんかち、型はめパズルなど様々なものに挑戦していました。
小さなお友達も、お手玉を握って感触を確かめたり、音の鳴る教具に触れました。
今日はモンテッソーリをしました。
みんな自分で教具を選んで、集中して取り組んでいましたよ(^^♪
ピンセットやトングを使って、ポンポンを移し替えたり、ビーズのひも通し。
ドライバーでのねじ回しやとんかち、型はめパズルなど様々なものに挑戦していました。
小さなお友達も、お手玉を握って感触を確かめたり、音の鳴る教具に触れました。
今日は節分です。
今日に向けて、ダンボール鬼にボールを投げて「おにはそと~、ふくはうち~」と練習していましたが…
本物の鬼がやってくると、みんなびっくり!!
何が起きたかわからず、きょとんとした表情のお友達。
「来ないで~」と涙声で、保育者にしがみつくお友達。
それでも果敢に鬼に向かってボールを投げると、無事に逃げていきました(^^♪
その後は、どうぶつ公園へ行きましたよ。
お砂場では「チョコレートケーキ、お好み焼き、かき氷」とたくさんお料理を作っていました。
そして、どうぶつのイスに登って、笑顔のお友達もいましたよ。
今日は小さなお友達も、鬼のお面製作をしましたよ。
まずは紙皿にクレヨンでぐりぐりと色を塗って、目や口のシールを貼りました。
みんなとっても上手にできました。明日の本番が楽しみです(^^♪
その後は、室内でみんなでバスにのって♪を歌いましたよ。
「急カーブ」「でこぼこみち~」とバスをガタガタ揺らすと、「キャー」と大喜び。
「もう一回、もう一回!」と何度もリクエストしていました。
今日は鬼のお面の製作をしました。指を使ってのりを折り紙につけ、紙皿に貼りつけて作りました。
のりを指につける事に抵抗を感じる子もいましたが、一緒にやっていくうちに、自分で のりをつけている姿もありました。
みんな素敵な作品ができていました!